チケット
購入はこちら
うんち展 うんち展
会期
2025年3月18日(火)~ 5月18日(日)
※会期中無休
会場
東京ドームシティ Gallery AaMo (ギャラリー アーモ)
(東京都文京区後楽1-3-61)
時間
10:00~17:00
※最終入館は閉館30分前

うんち展 ―No UNCHI, No LIFE―とは

うんちなしでは生きられない

犬や猫のうんち、鳥のうんち、虫のうんち、世界は色々なうんちであふれています。

本展は、動物の排泄物「うんち」に焦点をあてた科学展です。たくさんの動物たちによる約150点のほとんどが「実物」のうんちを一堂に集めて展示し、自然の中で様々な役割を持つうんちの機能や、生きものの豊かな多様性を紹介します。

さあ、「臭い!汚い!」だけではない、うんちの世界へようこそ。あなたもきっと「No UNCHI, No LIFE!」と口ずさんでしまうはずです。

うんち展の様子

※「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」で開催された展示の様子

うんちとは

うんちのしくみ

どんな動物も、生きていくために食べ、そして排泄を行います。排泄される「うんち」とは一体何なのか。
まずは排泄物「うんち」について、身近なヒトのうんちと、他の生きもののうんちを比較します。

うんちができるまで

うんちのしくみ

食べ物はどのようなところでうんちになるのか? 肉食動物と草食動物でうんちにどんな違いがあるのか?
さまざまな動物の消化器官の標本と一緒に、それぞれの動物の消化のしくみについても紹介します。

さまざまなうんち

うんちのしくみ

小さなうんち、巨大なうんち、硬いうんちや水っぽいうんちなど、世界にあるさまざまなうんちを紹介します。
ほ乳類、鳥類、は虫類、両生類などの実物うんちを、「落とし主」である動物のはく製標本などと一緒に展示します。

うんちの機能

うんちのしくみ

生きものが自ら利用したり、ほかの生きものに利用されたりと様々な役割をもつうんち。
自然界の中でうんちが果たす7つの機能に注目してわかりやすく紹介します。

紹介するうんちの7つの機能

うんちで「コミュニケーション」・うんちを「食べる」・うんちで「育てる」・うんちが「運ぶ」・うんちから「生える」・うんちに「化ける」・うんちが「つくる」

うんちの利用

うんちのしくみ

3章では、さまざまな生きものがうんちを利用している例を紹介しますが、人も生活の中でうんちをさまざまに利用してはきました。4章ではその代表例を紹介します。

人のうんちのゆくえ

うんちのしくみ

ヒトも地球上の生きものの一つ。食べた後には必ずうんちを出します。 出されたうんちはどのような運命をたどるのでしょうか。
自然界における分解と人の技術による処理の2つの側面から、うんちのゆくえを紹介します。

写真は「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」で開催された展示の様子

チケット料金

価格は全て税込です。

基本料金
一般・大学生 1,700円
4歳~高校生 800円
販売期間:2月7日(金)10:00~5月18日(日)
取り扱い:Gallery AaMo チケットカウンター(会期中のみ)、セブンチケット、アソビュー!、e+(イープラス)、ローソンチケット、美術展ナビチケットアプリ、三井ショッピングパーク チケット、TOKYO DOME CITY e-Ticket Store

※前売券、当日券の区別なく価格は一律
※3歳以下は無料
※未就学児の入場には、チケットをお持ちの高校生以上の保護者による同伴が必要
※再入場不可
【数量限定】うんち展ドリル付き入場券
☆「うんこドリルコラボ うんち展ドリル」と入場券がセットになったチケットです。別々に買うより200円お得!
一般・大学生 2,200円 うんち展ドリル
©Y.F/BKS
4歳~高校生 1,300円
販売期間:2月7日(金)10:00~5月18日(日)
取り扱い:Gallery AaMo チケットカウンター(会期中のみ)、セブンチケット、アソビュー!、e+(イープラス)、ローソンチケット、美術展ナビチケットアプリ、三井ショッピングパーク チケット、TOKYO DOME CITY e-Ticket Store

※予定枚数に達し次第、販売終了
※うんち展ドリルは会場でも販売がございます。(700円) ※入場券をお持ちのうえ、うんち展ドリルをご購入されてもセット割引の対象にはなりませんのでご注意ください。 ※うんち展ドリルは会場にてお渡しいたします。
【前売・数量限定】ゾウの糞ぬいぐるみキーチェーン付き入場券
大注目のオリジナルグッズ「ゾウの糞ほぼ実寸ぬいぐるみキーチェーン」とのお得なセット券です。
料金は4,120(よいふん)円!別々に買うより1,100円もお得です!
「ゾウの糞ほぼ実寸ぬいぐるみキーチェーン」の引き換えはグッズショップまでお越し下さい。
一般券種のみ 4,120(よいふん)円 うんち展ドリル
サイズ約15cm(糞部分)
販売期間:2月7日(金)10:00~3月17日(月) 23:59
取り扱い:セブンチケットのみでの販売
※予定枚数に達し次第、販売終了
※ゾウの糞ほぼ実寸ぬいぐるみキーチェーン単体はグッズショップでも販売がございます。

▶▶ 美術展ナビチケットアプリ

※事前に「美術展ナビ チケットアプリ」のダウンロードが必要です。
※美術展ナビチケットアプリはスマートフォン専用となります。タブレット端末ではご利用いただけません。(推奨環境:iOS 13以降、Android 6.0以降)
FAQはこちら。
※ご購入済みのチケットのキャンセルはできません。
※手数料はかかりません。

うんち展オリジナルグッズをはじめ、
うんちグッズをご用意!

ゾウの糞ほぼ実寸ぬいぐるみキーチェーン

ゾウの糞ほぼ実寸ぬいぐるみキーチェーン

価格:3,520円(税込)

※入場券とのお得なセット券も販売(セブンチケット限定)

チンアナゴのふんばり うんちポーチ

チンアナゴのふんばり うんちポーチ

価格:3,520円(税込)

フンコロガシ キーチェーン

フンコロガシ キーチェーン

価格:3,300円(税込)

その他たくさんのオリジナルグッズを販売いたしますので、お楽しみに!

※価格はすべて税込です。

※掲載商品は予告なく色やデザインを変更する場合があります。

※商品は発売延期・中止になる場合があります。

コラボレーション

「うんち展」と「うんこドリル」が
奇跡のコラボレーション!

うんち展ドリル
©Y.F/BKS

「うんち展 -No UNCHI,No LIFE-」の特別企画として、あの「うんこドリル」と奇跡のコラボレーションを実施。

うんち展でしか買えない特別なうんこドリルを販売します。

ドリル片手に展覧会会場や東京ドームシティをまわってクイズに挑戦することで、楽しみながらより深くうんちについて学ぶことができます。(全15問)

「うんこドリル」について
「勉強」と「うんこ」を融合させた画期的な学習ドリル。2017年に「うんこ漢字ドリル」を発売して以降、シリーズ累計発行部数1,000万部超と、勉強の定番になっています。
近年は、企業や行政ともコラボした啓発ドリルも発行。子どもたちが生きていく上で大切な学びを伝えています。
公式HP:https://unkogakuen.com/

うんち展ドリル質問
画像はイメージです。
小島よしおさん アンバサダーに就任決定

「うんち展 -No UNCHI, No LIFE-」を盛り上げる公式アンバサダーにお笑い芸人の小島よしおさんが就任!

さらに本展の音声ガイドナビゲーターも担当します。

小島さんと一緒にうんちについて楽しく学びましょう!

小島よしおさん

【音声ガイド】

音声ガイドでは、小島よしお先生が、自然界の中で「うんち」が果たす役割を紹介しながら、「うんち」の大切さを教えてくれます。

ナビゲーター:小島よしお

価格:650円(税込)

※音声ガイド専用機器でのお貸出のみで音声ガイドアプリでの配信はございません。

ご来場にあたっての注意事項

  • ※本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。当公式HPにて、最新情報や注意事項を必ずご確認の上、ご来場ください。
  • ※イベント・営業内容に変更の場合がございます。また天災や機器トラブル時には、営業を中止・変更することがございます。
  • ※天変地異及びそれに伴う交通機関トラブルの場合でも、展覧会が開催された際には払い戻しできません。
  • ※混雑時には会場にて整理券を配布し、ご入場を制限をする場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。

ご鑑賞にあたっての注意事項

  • ※会場内の写真撮影は可能ですが、フラッシュや三脚、自撮り棒のご使用、動画の撮影、映像展示の撮影はご遠慮ください。撮影の際は、周囲のお客様にご配慮いただくとともに、スタッフの指示に従ってください。
  • ※会場内では携帯電話はマナーモードに設定いただき通話はご遠慮ください。
  • ※会場内でのご飲食・喫煙は、固くお断りしております。
  • ※酒気を帯びた状態でのご来場は固くお断りします。
  • ※担当スタッフが、会場にて写真、ビデオの撮影を行う場合があります。撮影した写真、画像は今後のイベントの宣伝物などに使用させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
  • ※会場内には、傘や自撮り棒などの柄の長いものはお持ち込みいただけません。(会場には傘たてをご用意しております。)
  • ※会場内には、キャリーバッグなどの大きなお荷物はお持ち込みいただけません。会場外のコインロッカーをご利用ください。
  • ※ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬・介助犬・聴導犬を除く)。
  • ※会場内では車いすでのご通行が可能ですが、お預かりはできません。
  • ※車いすをご利用の方、お身体が不自由な方について、係員の判断により優先的に入場を行う場合があります。
  • ※入場料・商品購入による駐車券割引はありません。

チケット全般の注意事項

  • ※3歳以下は無料
  • ※未就学児の入場には、チケットをお持ちの高校生以上の保護者による同伴が必要となります。
  • ※混雑時には会場にて整理券を配布し、ご入場を制限する場合がございます。
  • ※再入場不可
  • ※障がい者手帳をお持ちの方はチケットの購入が必要です。障がい者手帳をお持ちの方1名につき介助者様1名を無料でご案内いたします。介助者がいる場合は、ご入場時に障がい者手帳をお持ちの方ご本人がご購入分のチケットと、障がい者手帳をご提示ください。
  • ※期間中お1人様1回限り有効
  • ※購入後の変更・キャンセル・払い戻しはできません。
  • ※チケット販売につきましては、予告なく変更になる場合がございます。
  • ※いかなる場合(紛失、焼失、破損等)においてもチケットの再発行はいたしません。また、半券の切り離しは無効となります。チケットは大切に保管してください。
  • ※営利目的のチケット購入や譲渡・転売行為は禁止いたします。また、譲渡、転売のトラブルについて、主催者は一切の責任を負いません。

グッズ全般の注意事項

  • ※価格は全て税込です。
  • ※物販コーナーは展覧会入場者のみご利用いただけます。
  • ※商品は数に限りがあるため、会期終了前に完売・品切れの際はご容赦ください。品切れしている商品の予約受付、後日配送は対応しておりません。
  • ※完売情報については、こちらのHPには反映されません。品切れしている商品の予約受付、後日配送は対応しておりません。
  • ※在庫に関するお問い合わせ(現在の在庫数や入荷予定等)にはお答えできません。
  • ※商品の返品・交換には応じかねます。なお初期不良品の場合には、交換対応とさせていただき、商品購入時のレシートと現品を確認いたしますので、レシートは捨てずに保管をお願いいたします。
  • ※会場は展示エリアと物販コーナーに分かれています。物販コーナーは、展示エリアより後にございます。展示エリアより先に物販コーナーへの入場はできません。
  • ※転売目的でのご購入はご遠慮ください。
  • ※会場内外、および会場付近でのグッズの交換・譲渡は、近隣住民や施設利用者のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
お問い合わせ
東京ドームシティ わくわくダイヤル
(03-5800-9999/全日10:00~17:00)
主催
読売新聞社、東京ドーム
特別協力
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
協賛
後援
TOKYO MX